【全体公開】ポニテの子

 さて、お久しぶりでございます。
 
 ここの所のネット上の活動は、大半の方にとって、つまらないことをblueskyで投稿しつつ…という感じです。
 絵を投稿する頻度を上げたいところですが、どうにも社会問題上、自己防衛の為に億劫な手順が加わってしまい悩ましい日々を送っているところです。
 個人的には、テキトーに描いたものを気まぐれでバシバシと上げていきたいのですが、そればかりになってる事実もあり、心理的なブレーキがプレッシャーになって悪循環という感じ。
 
「そんなこと言ってる場合か!」
 みたいなところで掛かりにくいエンジンを暖めて回し始めてる所だったり。
 そんな感じの自分ですが、今後とも活動にお付き合い頂けると幸いでございます。
 
 ***
 
 という訳で、タイトルの絵です。
 
 

 
 これを描いた背景には何もないのですが、
 ただ何となく―好きを入れこんだ感じです。
 キュロットパンツのショートとか地の分かる履物とか、今回はいつものショートカットじゃないんだけど、高めに括ったポニーテールとか。
 元気そうな肌色と白に近い髪色の組み合わせは、現実では、なかなか似合うというのが難しいのですが、漫画アニメ等において割と好きな組み合わせです。
 もうちょっと、服などの色レパートリーは増やしたいところ。
 考えてないと直ぐ、好きな方向で進めてしまう…
 色の勉強ムツカシィ。
 描くときは事前に無い限り、設定とか詰めない方なので、今回も特にないです(ある方が良いのかな?)。
 
 ***  という訳で、今回はこんな感じです。 
 ようやく日中は暖かい日が混ざるようになり、やったね!って感じなんだけど、それはそれでPCの排熱が段々熱くなるのに驚愕してるとこです。
     
 
 「【全体公開】ポニテの子」/ ろうほう - Ci-en の投稿記事より

 


あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます
 
 ご挨拶のみで絵がありませんが、本年もよろしくお願いいたします。
 
 落ち着いたら、通常の投稿もしたいところです。
 
 「あけましておめでとうございます」/ ろうほう - Ci-en の投稿記事より

 


かにさん202411


 かにさん。
 
 コマッタときは、かにさんの構え。
 
 ***
 
 さて、どうしようかなぁ(いろいろやりたいな~の意)。
 
 
 「かにさん202411」/ ろうほう - Ci-en の投稿記事より

 


こがらしふいた


 描きかけ(用途は…むにゃむにゃ…多分、没する)。
 
 だいぶ寒くなりましたねぇ。
 楽しくない現実(ネット上も含めた)の話題は、いくらでも書けるなーって最近思う。ダメじゃん。ぶふー。
 
 それはともかく。
 今月に入って寒くなったので、いそいそと冬支度をしてる感じです。
 10月まで暑かったのにねぇ。
 おかげで、描いてる途中の夏の服の絵が寒そうだなって思う様になったり。
 いつも思うけど、描いてる内容と現実の季節を合わせるのは、なかなか難しいデス。
   
 「こがらしふいた」/ ろうほう - Ci-en の投稿記事より

 


どぅああぁぁ!

 

 アナログスケッチにデジタルで色付け。
 各所修正してないけど、また描き直してもいいかな~って思った。
 
 特に何か使うキャラじゃないんだけど、なんとなくカキカキ。
 この日は身体の線が太めのキャラばかり描いてた気がする。
 記事タイトルは、戦闘時の掛け声。
   
 「どぅああぁぁ!」/ ろうほう - Ci-en の投稿記事より

 


やーおひさし!


 おひさでございます。
 ひさしぶりだし…と長い文を書いてたけど、
   どーでもいい
 
 ってコトになった。
 
 エッセイとか書けると良かったんだけどねー。ザンネン。
 
 そういえば昔から絵のコメントとかも書くの苦手だったわ~。
 未だにデータ以外、何書いていいか分らん…
 
 「やーおひさし!」/ ろうほう - Ci-en の投稿記事より

 


文明開化という名で切り崩されるインターネットという森〘画像なし〙

 
 久しぶりに直接、ここで文を書く。
 
 現在の正直な感覚としては、インターネットがつまらなくなった。
 
 ただでさえ、量産ブログの台頭でネットから得られる情報が面白くなくなったのに、更に生成AIという情報を何でもかんでも餌にして、責任の所在や良い悪いの判断もなく吐き出すモノまで生み出してしまった。
 餌された情報元には何の見返りもなく、ネットに上がっているものは「善意」であってタダだと勘違いした輩が勝手に得たものを改変して「自作だ」と公開し発言する始末。
 コミニュティの一生という題目で、ある人は「つまらない人がつまらない事をして面白い人達が去っていく」という過程をあげていたけど、正にその状態になってる。
 検索エンジンもいち企業に頼りきりで、結果、僅かな所を除いて、どこも同じになったので全く使えない。
 そしていち企業もデータ保持に限界が来ているという話で、大手企業の情報からしか、まともに取らないという話。
 その検索エンジンも、先程の生成AIデータを得る為に検索エンジンデータ巡回の名目で収集する様になった。
 
 残念ながら、もうそういった技術が広まった以上、無くなる事はないでしょう。
 現在においては、データ内に肖像権、著作権上の問題があるのは判っていて、それをクリアする為に大手が一からデータを作る為に、規約などで明記し合法的に収集してるのが今。
 インターネット内で無償というサービスは、利用者に自覚の薄いリスクを上げる事になったのです。
 しかも生成された情報は、嘘、ニセモノも多く、そしてそれを確かめるのが困難なものは更に困難になってる状態。
 手軽さ故に、インターネットにニセモノの情報が溢れるようになるでしょう。
 現状でさえ検索エンジンで調べると、珍しい生物の写真が生成AIによって、ニセモノの画像が氾濫しています(しかもその源は承認欲求という)。
 この先のインターネットの未来は…
  
 ***
 
 とはいえ、不貞腐れていてもどうしようもなく。
 誰かが何かをしてくれる訳でもなく。
 自分は自分で出来る事をしよう。
 楽しい事は自分で探すし作る。それがダメになった訳でもないし。
 
 おそらく、「誰が、何をした」と言うのが、今までより更に重要になってくるのだと思います。
 海外サイトで見つけた絵を見て、誰が描いたのか?と言うのは、やはり確認してしまう所だし。
 それが例えば生成AIだと判ると、ガッカリして閉じるという事も、多々にあるので。
 


久しぶりにシンプルドロー… (2024-09-16のBlueSkeyから)

 


 
 
 久しぶりにシンプルドローで描いた
 アプリのピグスケばかり見てて存在忘れてた〜
 https://sketch.pixiv.net/items/7695644045779484884
 
  

  2024-09-16 16:05:11/ろうほう- BlueSky の投稿より

 


2024-08-30 09:35:21 の Pawoo投稿より(PawooのpixivSketchタグ記事より)

 2024-08-30 09:35:21 の Pawoo投稿より の画像


久しぶりにシンプルドローで描いた
アプリのピグスケばかり見てて存在忘れてた〜


pixiv Sketch ( 7695644045779484884 ) / なぞのせいぶつ の投稿
 Pawoo / ろうほう(@rowhou0) の投稿経由 より
 


エルフさんファンタジー系… (2024-08-27のBlueSkeyから)

 


 
 エルフさん
 ファンタジー系がここの所まともに描けてないから、ちょっとストレス解消
 本当はアナログで描きたかったけど
 Tegaki_DTはサッと描けてイイね
   

  2024-08-27 18:00:44/ろうほう- BlueSky の投稿より